2009年06月28日
ノマセ日和
朝の7時頃に有田の波止に到着。
入口にたくさん車が止まってたので釣る場所があるかなと心配しましたが、着いてみるとあんまり人が居ませんでした。
内側の真ん中辺りで釣り開始。
サシエはゴカイで始めました。
中層は小アジが湧いてましたので底をメインに釣ります。
しばらくベラやチャリコばかりでしたが、そのうちコッパが釣れました。
そのうち26,7㎝のが釣れました。
25㎝のも追加しますが、あとはコッパばかりでリリース。
そのうちカゴのオイヤン達も帰っていき、fhishing-jazzさんとヌカ切りしてるオイヤンと僕だけになりました。
時々スズキらしき魚がボイルしてたのでノマセをしたくなりました。
ちょうどカタクチイワシが回ってきたので3匹確保しました。
1匹目は遠投した時に死んでしましました(泣)
2匹目は素早く針を掛けて足下に投入。
ドラグをゆるめて放置。
ヌカ切りを再開してちょうどヌカを投げたとき、イワシを投げた辺りでスズキがボイル!!
その後ドラグがジャーッ!!っと出ていきました!!
ヌカ切りの竿をほりだしてバトル開始!!

写真はfhishng-jazzさん撮影
76㎝位のスズキでした。
ヌカ切りの竿は根掛かりしてました。
3匹目も軽く投げてヌカの仕掛けを作り直し。
するとオープンベールしてたノマセの竿からパラパラッっと糸が出ていきました。
40㎝ぐらいのヒラスズキでした。
入口にたくさん車が止まってたので釣る場所があるかなと心配しましたが、着いてみるとあんまり人が居ませんでした。
内側の真ん中辺りで釣り開始。
サシエはゴカイで始めました。
中層は小アジが湧いてましたので底をメインに釣ります。
しばらくベラやチャリコばかりでしたが、そのうちコッパが釣れました。
そのうち26,7㎝のが釣れました。
25㎝のも追加しますが、あとはコッパばかりでリリース。
そのうちカゴのオイヤン達も帰っていき、fhishing-jazzさんとヌカ切りしてるオイヤンと僕だけになりました。
時々スズキらしき魚がボイルしてたのでノマセをしたくなりました。
ちょうどカタクチイワシが回ってきたので3匹確保しました。
1匹目は遠投した時に死んでしましました(泣)
2匹目は素早く針を掛けて足下に投入。
ドラグをゆるめて放置。
ヌカ切りを再開してちょうどヌカを投げたとき、イワシを投げた辺りでスズキがボイル!!
その後ドラグがジャーッ!!っと出ていきました!!
ヌカ切りの竿をほりだしてバトル開始!!

写真はfhishng-jazzさん撮影
76㎝位のスズキでした。
ヌカ切りの竿は根掛かりしてました。
3匹目も軽く投げてヌカの仕掛けを作り直し。
するとオープンベールしてたノマセの竿からパラパラッっと糸が出ていきました。
40㎝ぐらいのヒラスズキでした。

2009年04月05日
やっと来た~~!!
最近までボウズ喰らってた関電で、やっとノッコミの群れが来たようです!!
ネットの知り合いの方のサイトを見てみると釣れているようなので、行ってきました。
第一投目から入れ食いです!1


最大サイズ46㎝♪
40㎝~46㎝7匹♪
40㎝以下はリリース♪
釣れすぎたので昼前に上がって来ました。
ネットの知り合いの方のサイトを見てみると釣れているようなので、行ってきました。
第一投目から入れ食いです!1


最大サイズ46㎝♪
40㎝~46㎝7匹♪
40㎝以下はリリース♪
釣れすぎたので昼前に上がって来ました。
2009年03月21日
釣れへん‥‥
お久しぶりです。
いろいろ忙しくなかなかUPできませんでした。
ちょこちょこ関電やら串本やらウロウロしてましたがパッとした釣果ナシ(泣)
関電にはかわいいネコがいっぱい居ます。
何回も弁当をやられました。
人なつっこいネコは2.3匹しかいません。
そのうちの1匹がこいつ↓

シマちゃんと名付けてます。
関電へはこいつに会いにいってるような物です。
いろいろ忙しくなかなかUPできませんでした。
ちょこちょこ関電やら串本やらウロウロしてましたがパッとした釣果ナシ(泣)
関電にはかわいいネコがいっぱい居ます。
何回も弁当をやられました。
人なつっこいネコは2.3匹しかいません。
そのうちの1匹がこいつ↓

シマちゃんと名付けてます。
関電へはこいつに会いにいってるような物です。
2008年10月21日
やっとUP‥‥
ひさびさに2件UPします。
15日にカルモへグレのヌカ切りへいきました。
28㎝2匹、23㎝2匹だけお持ち帰り。

19日もカルモへヌカ切り・イカ狙いで行きました。
朝4時に到着して先端から3人目の場所に入りました。
しばらくすると一番先頭にいた、エギンガーが帰ったので、ずれて2番目になりました。
真っ暗で釣りができずに、ぼーっとしていると、先端でヤエンしてた人が
「太刀魚に切られてばっかりやし、イカには離されるしさんざんや~」
と言って帰られました。
先端にはスミ後がいっぱいなのでスバル付けた仕掛けを投げてグレの準備をしていると竿が持って行かれかけました
会わせるとまあまあのイカが釣れました。
2,3ハイ釣ってタマがスミだらけなので海につっこんで洗ってると!!

なんとか回収できてよかった。
ウリボウを泳がせてるとたまに青物がつれました。
一度ハリスを飛ばされました。
夕方までにまあまあ釣れました。
イカ500gまで7ハイ ハマチ45㎝ ツバス35㎝
15日にカルモへグレのヌカ切りへいきました。
28㎝2匹、23㎝2匹だけお持ち帰り。

19日もカルモへヌカ切り・イカ狙いで行きました。
朝4時に到着して先端から3人目の場所に入りました。
しばらくすると一番先頭にいた、エギンガーが帰ったので、ずれて2番目になりました。
真っ暗で釣りができずに、ぼーっとしていると、先端でヤエンしてた人が
「太刀魚に切られてばっかりやし、イカには離されるしさんざんや~」
と言って帰られました。
先端にはスミ後がいっぱいなのでスバル付けた仕掛けを投げてグレの準備をしていると竿が持って行かれかけました
会わせるとまあまあのイカが釣れました。
2,3ハイ釣ってタマがスミだらけなので海につっこんで洗ってると!!

なんとか回収できてよかった。
ウリボウを泳がせてるとたまに青物がつれました。
一度ハリスを飛ばされました。
夕方までにまあまあ釣れました。
イカ500gまで7ハイ ハマチ45㎝ ツバス35㎝

2008年10月15日
千田
土曜日に千田漁港へ初めて行きました。
とりあえず着いてから偵察に行くと湾内にイカが群れてましたので、急いで戻ってエギをキャスト。
2,3回シャクってフォールさせるとイカがたくさんよってきました。
もう一度シャクろうとリールを巻くと、PEラインが竿に巻き付いています。
急いで巻いてあわせるとイカが乗りました!!

これでお土産ができたので、ぬか切りに専念します。
しかし先端には先客がいたので、中程で始めますが、コッパも釣れずに撃沈しました。
とりあえず着いてから偵察に行くと湾内にイカが群れてましたので、急いで戻ってエギをキャスト。
2,3回シャクってフォールさせるとイカがたくさんよってきました。
もう一度シャクろうとリールを巻くと、PEラインが竿に巻き付いています。
急いで巻いてあわせるとイカが乗りました!!

これでお土産ができたので、ぬか切りに専念します。
しかし先端には先客がいたので、中程で始めますが、コッパも釣れずに撃沈しました。
2008年08月11日
夕まずめ
日曜日に親父と行って来ました。
9時過ぎぐらいに到着。
fhishing-jazzにあいさつをして釣り開始。
今日はアミエビとゴカイをサシエに持っていきました。
とりあえずサシアミで釣りますが、最初はアジも湧いてきません。
頑張って投げますが、チャリコしか釣れません。
そのうちアジが湧いてきて、アジが釣れますがグレがいません。
2時ぐらいに親父が先に帰りました。
親父コッパ3匹。
そのうち雷が鳴り始めfhishing-jazzさんと
もう帰らなヤバイな~と話してました。
しかし知らない間に積乱雲が消えてました。
6時近くなってfhishing-jazzさんが帰られるとのことです。
その時僕はふとゴカイを使って見ました。
すると本日最大の26㎝が喰いました!!
網を組み立てていなかったので組み立ててもらい、掬ってもらいました。
そのあと22,3㎝のが3匹釣れました。
暗くなってきたので、納竿しました。
26㎝~20㎝5匹でした。
9時過ぎぐらいに到着。
fhishing-jazzにあいさつをして釣り開始。
今日はアミエビとゴカイをサシエに持っていきました。
とりあえずサシアミで釣りますが、最初はアジも湧いてきません。
頑張って投げますが、チャリコしか釣れません。
そのうちアジが湧いてきて、アジが釣れますがグレがいません。
2時ぐらいに親父が先に帰りました。
親父コッパ3匹。
そのうち雷が鳴り始めfhishing-jazzさんと
もう帰らなヤバイな~と話してました。
しかし知らない間に積乱雲が消えてました。
6時近くなってfhishing-jazzさんが帰られるとのことです。
その時僕はふとゴカイを使って見ました。
すると本日最大の26㎝が喰いました!!
網を組み立てていなかったので組み立ててもらい、掬ってもらいました。
そのあと22,3㎝のが3匹釣れました。
暗くなってきたので、納竿しました。
26㎝~20㎝5匹でした。

2008年08月08日
連釣
2日と3日に連発で行って来ました。
2日
朝の4時に到着してみるとカマス釣りのオイヤン達が頑張っていました。
内向き中央に陣取って釣り開始。
しかしグレの活性は低く、エサ取りが元気でした。
昼まででリリースサイズしか釣れませんでした。
そこで寝ウキを使って、チヌでも、と思いましたがハゲ三匹と撃沈でした。

3日はfhiing-jazzさんと行きました。
8時頃に着いて、釣り開始。
やっぱりリリースサイズが喰ってくるぐらい。
fhiing-jazzさんは昼ぐらいに入れ食いになってました。
隣に入らせてもらって投げますが25㎝が1匹であとはリリースサイズばかりでした。
また行きましょう。
写真撮るのを忘れてました。
2日
朝の4時に到着してみるとカマス釣りのオイヤン達が頑張っていました。
内向き中央に陣取って釣り開始。
しかしグレの活性は低く、エサ取りが元気でした。
昼まででリリースサイズしか釣れませんでした。
そこで寝ウキを使って、チヌでも、と思いましたがハゲ三匹と撃沈でした。

3日はfhiing-jazzさんと行きました。
8時頃に着いて、釣り開始。
やっぱりリリースサイズが喰ってくるぐらい。
fhiing-jazzさんは昼ぐらいに入れ食いになってました。
隣に入らせてもらって投げますが25㎝が1匹であとはリリースサイズばかりでした。
また行きましょう。
写真撮るのを忘れてました。
2008年07月16日
若潮
またまた関電へ行って来ました。
若潮の時は何故かよく釣れるんです。
いつもは激流のポイントもまったりと流れてくれるので釣りやすいし♪
朝7時ぐらいに開始してまずはキスを釣りますが、全くアタリ無しでした。
すぐにやめて、ヌカ切り開始。
サシエはゴカイ。
関電ではゴカイの方が食いが良いみたいです。
2,3投目で23㎝のグレがきてそれから入れ食い。
28㎝も来ました。
もう一匹同じようなサイズの奴も掛けたのですが、シモリに入られて切られました。
アイゴもつれました。腹は卵でパンパンでした。
ヌカがなくなるまで入れ食いでした。
毎回コレぐらい釣れたらいいのに。
23㎝~28㎝までアイゴは料理済でしたので写真は無し。

若潮の時は何故かよく釣れるんです。
いつもは激流のポイントもまったりと流れてくれるので釣りやすいし♪
朝7時ぐらいに開始してまずはキスを釣りますが、全くアタリ無しでした。
すぐにやめて、ヌカ切り開始。
サシエはゴカイ。
関電ではゴカイの方が食いが良いみたいです。
2,3投目で23㎝のグレがきてそれから入れ食い。
28㎝も来ました。
もう一匹同じようなサイズの奴も掛けたのですが、シモリに入られて切られました。
アイゴもつれました。腹は卵でパンパンでした。
ヌカがなくなるまで入れ食いでした。
毎回コレぐらい釣れたらいいのに。
23㎝~28㎝までアイゴは料理済でしたので写真は無し。

2008年06月10日
アタリ竿♪

前から買っていたのですが、出番がありませんでした。
初めて使うのでええ魚連れてきてよ♪とお願いして行きました。
朝の7時から関電に行きました。
しかし豆アジの活性が低い‥‥
水温低いのか?
それともスズキとかが寄ってるのか?
8時半満潮だったので、朝が勝負だと思ってヌカを投げてました。
20㎝もないコッパを5匹ぐらい釣った後、またウキがジワーッとシモりました。
根がかりかな?と思ってあわせると、グレのような底を這い回る引きが!!
30㎝はありそう♪
引きに耐えてると、急に魚が浮いてきました。
コバルトブルーのグレちゃんが♪‥‥
って茶色いやん。アイゴ?
(◎ー◎)!!!
ヒラメや!!しかもむっちゃでかい!!

51㎝なり♪
もうグレはボーズでもええわ♪
とりあえずヌカは投げますがボラが大量に湧いてきてヌカが着水と同時に襲って来ます。
底までヌカが持ちません。
4時までそんな調子で、そこでもう終わりました。
2008年06月01日
お久!!
今日はヌカ切り行って来ました!!
でも朝寝坊してしまった!!
原付で関電に突撃!!
6時に着くはずが9時になってしまった!!
ヌカこねこね~
アミエビマゼマゼ~
このときが一番釣れそうな気がします♪
第一投~
豆アジ~
この後豆アジ地獄でした。
スズキもちらほらはねてます。
しかしどっかにグレはおるハズや!!と頑張って投げます!!
釣れん‥‥
ちょっとお昼休み(爆)
夕方の地合いまでちょっと休憩。

こんな写真をを取ってみたり‥‥
そして満潮近い4時頃からええ感じの潮になってきました。
しかし食いが悪い‥‥どうやら水温が下がってるみたい。
豆アジですらウキをピョコってさせるだけで食わない‥‥
しかしウキがちょっとシモってそのままのアタリが!!
合わせるとグレの引きが!!
25㎝のグレゲット!!
次も連発!!20㎝!!
ここでマキエ切れ。

25㎝,20㎝の2匹
でも朝寝坊してしまった!!
原付で関電に突撃!!
6時に着くはずが9時になってしまった!!
ヌカこねこね~
アミエビマゼマゼ~
このときが一番釣れそうな気がします♪
第一投~
豆アジ~
この後豆アジ地獄でした。
スズキもちらほらはねてます。
しかしどっかにグレはおるハズや!!と頑張って投げます!!
釣れん‥‥
ちょっとお昼休み(爆)
夕方の地合いまでちょっと休憩。

こんな写真をを取ってみたり‥‥
そして満潮近い4時頃からええ感じの潮になってきました。
しかし食いが悪い‥‥どうやら水温が下がってるみたい。
豆アジですらウキをピョコってさせるだけで食わない‥‥
しかしウキがちょっとシモってそのままのアタリが!!
合わせるとグレの引きが!!
25㎝のグレゲット!!
次も連発!!20㎝!!
ここでマキエ切れ。

25㎝,20㎝の2匹
2008年05月25日
なに釣りにいったのやら?
今日はひさびさにグレ釣ろうと関電へ‥‥
偵察に行きました(爆)

まあ予想通りまっ茶茶です(泣)
ヌカ投げても分からない位に‥‥
今日の関電での釣果!?

海がダメなら池に行ってひさびさにブラックバスでも‥‥
と行ってみますが見えてるけど食い気ナシ!!
ルアーもどんどんサイズダウンしていきました。
そうしたらガガン!!とアタリ!!

(・ω・”)
何でヘラブナやねん‥‥
でもルアーで釣れるんやね。
気にせず、ポイッ‥‥
今度はコツコツとアタリ‥‥

何で鯉やねん。
もうイイや、って気分になったので帰りました。
偵察に行きました(爆)

まあ予想通りまっ茶茶です(泣)
ヌカ投げても分からない位に‥‥
今日の関電での釣果!?

海がダメなら池に行ってひさびさにブラックバスでも‥‥
と行ってみますが見えてるけど食い気ナシ!!
ルアーもどんどんサイズダウンしていきました。
そうしたらガガン!!とアタリ!!

(・ω・”)
何でヘラブナやねん‥‥
でもルアーで釣れるんやね。
気にせず、ポイッ‥‥
今度はコツコツとアタリ‥‥

何で鯉やねん。
もうイイや、って気分になったので帰りました。
2008年04月20日
なんか飽きてきた(^^;)
また関電にいってきました。
いくら日曜日でも朝の4時から行けばいい場所がとれるだろうと思い行ったら一人電気ウキで釣りしてました(^^;)
まあ明るくなるまでのんびりパンを食べてたら電気ウキの人がチヌを釣り上げました。
ヘッドライト持ってないので、焦ります( ・3・;)アセアセ
さらにフカセの人がもう一人増えました。
明るくなってから、マキエをマゼマゼ。仕掛けを伸ばして、スタート!!
仕掛け・竿 小磯XT06号、リール トライソショックス3000番、ミチイト1号、ハリス08号 ダブルフロート仕掛け。
第一投目からウキがスポッと入って40UP。今日も爆釣かな~って思うと釣れないような気がしますが、違いました。
その後は連発で一投一釣で7匹まではスカリに入れましたが、後は釣ってリリースばっかりしてました。
周りの人は4,5匹ぐらいでしたので、一人で爆釣は楽しいですね~。
しかしなんだか周りから殺気が来るような‥‥(^^;)
朝~昼までは調子がいいのですが、昼からはあんまり良くないような気がします。
潮の動きが悪くなったので、パンを食べてちょっと昼寝を‥‥zzzz
30分ほどして起きてみるとなんかチヌが周りで釣れてます(@。@)
あわてて起きて仕掛けを投げる!!また爆釣モード突入!!
3,4匹釣ったところでマキエ切れ(゜ロ゜)ギョェ
まあいっぱい釣れたので納竿しました。
全部で15,6枚ぐらいかな?お持ち帰りはこれだけ。

いくら日曜日でも朝の4時から行けばいい場所がとれるだろうと思い行ったら一人電気ウキで釣りしてました(^^;)
まあ明るくなるまでのんびりパンを食べてたら電気ウキの人がチヌを釣り上げました。
ヘッドライト持ってないので、焦ります( ・3・;)アセアセ
さらにフカセの人がもう一人増えました。
明るくなってから、マキエをマゼマゼ。仕掛けを伸ばして、スタート!!
仕掛け・竿 小磯XT06号、リール トライソショックス3000番、ミチイト1号、ハリス08号 ダブルフロート仕掛け。
第一投目からウキがスポッと入って40UP。今日も爆釣かな~って思うと釣れないような気がしますが、違いました。
その後は連発で一投一釣で7匹まではスカリに入れましたが、後は釣ってリリースばっかりしてました。
周りの人は4,5匹ぐらいでしたので、一人で爆釣は楽しいですね~。
しかしなんだか周りから殺気が来るような‥‥(^^;)
朝~昼までは調子がいいのですが、昼からはあんまり良くないような気がします。
潮の動きが悪くなったので、パンを食べてちょっと昼寝を‥‥zzzz
30分ほどして起きてみるとなんかチヌが周りで釣れてます(@。@)
あわてて起きて仕掛けを投げる!!また爆釣モード突入!!
3,4匹釣ったところでマキエ切れ(゜ロ゜)ギョェ
まあいっぱい釣れたので納竿しました。
全部で15,6枚ぐらいかな?お持ち帰りはこれだけ。

2008年04月14日
2008年04月13日
まあまあ‥‥
今日も朝からほぼボーズのない関電へ行きました。夕方から雨が降るみたいでしたので、早めに6時頃釣り開始!!
今日の仕掛けはダブルフロートです。
まあ水中ウキを使う釣りです。
仕掛けを投げて、マキエポイポイ。
第一投目からは流石に来ないだろうと周りをキョロキョロしてるとウキがありません。
半信半疑であわせると、乗った!!とりあえずボーズは逃れたと、安心。
次を投げてまたキョロキョロしてるとまたありません。
そんなことして4匹ゲット!!
朝の時合いが終わってネコを見ながら朝ご飯を食べてるとなんか竿がガタガタいってます!!
それで30㎝クラスが3匹釣れましたがリリース。
また一匹追加して終了。
46㎝~30㎝8匹でした。
今日の仕掛けはダブルフロートです。
まあ水中ウキを使う釣りです。
仕掛けを投げて、マキエポイポイ。
第一投目からは流石に来ないだろうと周りをキョロキョロしてるとウキがありません。
半信半疑であわせると、乗った!!とりあえずボーズは逃れたと、安心。
次を投げてまたキョロキョロしてるとまたありません。
そんなことして4匹ゲット!!
朝の時合いが終わってネコを見ながら朝ご飯を食べてるとなんか竿がガタガタいってます!!
それで30㎝クラスが3匹釣れましたがリリース。
また一匹追加して終了。
46㎝~30㎝8匹でした。
2008年03月06日
おしい!!
最近関電でチヌが釣れてます。との情報が知り合いに流すと飛びついてきた。
二日にフカセしにいくと、7,8人はいました。
まあ場所は空いていたので、そこで店開きして、七時半ぐらいにスタート。
エサが取られません。
フグの活性も低く、どうやら関電でボイラーを焚いてないみたいです。
しかし何とか、30㎝の小チヌと、ボラ1匹でボーは逃れました。
三日に昼から行くと、二人ぐらいしかいません。
その日も焚いてないらしく、流れも弱く、エサが取られません。
結局釣れたのはボラ一匹で退散。
三度目の正直とばかりに、また出陣!!
またまた焚いてないらしく、フグの活性も低かった。
しかし、8時頃に小チヌがつれました!!

ここぞとばかりに集中しますが、知り合いがボラ2匹のみ。
昼を回っても何にも釣れません。
足下で、コッパグレが見えてたので、コッパグレ釣りをしてましたが、釣れませんでした。
しかし4時ぐらいに、知り合いが、42,3㎝ぐらいのキビレを釣りました。
コレはヤバイと思って、釣り座を移動して、テトラ際狙いに変更。
ウキは仕掛けがなじむと、ゆっくり沈むように変更。
足下にマキエをして、一緒に流していきます。
竿2本ぐらいのところで、ウキがシュッと沈んで、バシッとあわすと凄い重量感が!!
最初グレやと思っていたのでテトラに入られないように強引に浮かせる!!
しかし浮いてきたのが年なしクラス!!
慎重にたまで掬ってゲット!!
サイズを測ると49,5㎝‥‥
しかしシブいなかでええやつが釣れたのでこれで満足して、納竿。

チヌ30㎝、49,5㎝の2匹でした。
二日にフカセしにいくと、7,8人はいました。
まあ場所は空いていたので、そこで店開きして、七時半ぐらいにスタート。
エサが取られません。
フグの活性も低く、どうやら関電でボイラーを焚いてないみたいです。
しかし何とか、30㎝の小チヌと、ボラ1匹でボーは逃れました。
三日に昼から行くと、二人ぐらいしかいません。
その日も焚いてないらしく、流れも弱く、エサが取られません。
結局釣れたのはボラ一匹で退散。
三度目の正直とばかりに、また出陣!!
またまた焚いてないらしく、フグの活性も低かった。
しかし、8時頃に小チヌがつれました!!

ここぞとばかりに集中しますが、知り合いがボラ2匹のみ。
昼を回っても何にも釣れません。
足下で、コッパグレが見えてたので、コッパグレ釣りをしてましたが、釣れませんでした。
しかし4時ぐらいに、知り合いが、42,3㎝ぐらいのキビレを釣りました。
コレはヤバイと思って、釣り座を移動して、テトラ際狙いに変更。
ウキは仕掛けがなじむと、ゆっくり沈むように変更。
足下にマキエをして、一緒に流していきます。
竿2本ぐらいのところで、ウキがシュッと沈んで、バシッとあわすと凄い重量感が!!
最初グレやと思っていたのでテトラに入られないように強引に浮かせる!!
しかし浮いてきたのが年なしクラス!!
慎重にたまで掬ってゲット!!
サイズを測ると49,5㎝‥‥
しかしシブいなかでええやつが釣れたのでこれで満足して、納竿。

チヌ30㎝、49,5㎝の2匹でした。
2008年02月20日
意外と!!
今日は久しぶりに関電へ出撃しました。
朝の六時に出発予定が、寝坊で八時出発になりました
とりあえずオキアミとアミエビを混ぜてポイポイッ
フグがいっぱいマキエを拾ってます
g
仕方がないのでどんどんマキエをしてフグを腹一杯にさせる作戦で、12時頃にやっとフグの猛攻が治まったと思ったら、ウキがスポッ沈んで、

その次も連発!!
竿をゴンゴン叩くので、
チヌや~~!!
と思いきや横に走り始めた!!
うわ~ボラや~~!!
なんとか寄せてくると
???尾びれの形が違う!!?

背中曲がりくんでした。逃がそうと思っても針飲んでたので、仕方なくお持ち帰り。
また来ました!!

その後はボラ釣ったところでおしまい。
釣果、チヌ46㎝、41㎝
ツバス40㎝ぐらい?
朝の六時に出発予定が、寝坊で八時出発になりました

とりあえずオキアミとアミエビを混ぜてポイポイッ
フグがいっぱいマキエを拾ってます

仕方がないのでどんどんマキエをしてフグを腹一杯にさせる作戦で、12時頃にやっとフグの猛攻が治まったと思ったら、ウキがスポッ沈んで、

その次も連発!!
竿をゴンゴン叩くので、
チヌや~~!!
と思いきや横に走り始めた!!
うわ~ボラや~~!!
なんとか寄せてくると
???尾びれの形が違う!!?

背中曲がりくんでした。逃がそうと思っても針飲んでたので、仕方なくお持ち帰り。
また来ました!!

その後はボラ釣ったところでおしまい。
釣果、チヌ46㎝、41㎝
ツバス40㎝ぐらい?

2008年01月29日
初遠征&初地磯!!
生まれて初めて磯に行きました!!
場所は自殺の名所、白浜の三段壁です。
これだけ早く来れば、一番乗りや!!と月曜日の朝4時に到着。
1番どころかビリでした(爆)
一級ポイントどころか、空いてる場所探しに‥
空いてるところで釣り始めたが、グレどころかエサ取りすら居ません。
16時ぐらいに一級ポイントを見に行くと空いてたので、滑り込み
一投目で小アジが!!(この日初アタリ)
次はガッシー
その次は嫌われ者のタカノハダイでした。
逃がそうとしたら、一緒に行ってた知り合いのおっちゃんが
「冬のタカノハは、イサギよりもグレよりも旨い!!」
ということでキープ(笑)
そのあと何も釣れずに5時に納竿した。
ふと磯際を見ると、40㎝オーバーのグレがマキエを拾ってました(爆)
タカノハダイはお刺身で美味しく頂きました。
めちゃうまでした。
場所は自殺の名所、白浜の三段壁です。
これだけ早く来れば、一番乗りや!!と月曜日の朝4時に到着。
1番どころかビリでした(爆)
一級ポイントどころか、空いてる場所探しに‥
空いてるところで釣り始めたが、グレどころかエサ取りすら居ません。
16時ぐらいに一級ポイントを見に行くと空いてたので、滑り込み
一投目で小アジが!!(この日初アタリ)
次はガッシー
その次は嫌われ者のタカノハダイでした。
逃がそうとしたら、一緒に行ってた知り合いのおっちゃんが
「冬のタカノハは、イサギよりもグレよりも旨い!!」
ということでキープ(笑)
そのあと何も釣れずに5時に納竿した。
ふと磯際を見ると、40㎝オーバーのグレがマキエを拾ってました(爆)
タカノハダイはお刺身で美味しく頂きました。
めちゃうまでした。
2008年01月08日
海南市防災なんとかかんとか(笑)
いつも釣りに行っている関電白灯で、工事の計画があるみたいです。
その計画とは‥‥
関電堤防をもっと高く積む。対岸の赤灯も同じく。
そして赤灯と白灯を大型水門で繋いで、津波に備えるらしいです。
まだ議論してるらしいですが、もし工事するとしたら釣りにどれぐらい影響があるのか心配です。
しかし命の方が大切です。
複雑な心境‥‥
その計画とは‥‥
関電堤防をもっと高く積む。対岸の赤灯も同じく。
そして赤灯と白灯を大型水門で繋いで、津波に備えるらしいです。
まだ議論してるらしいですが、もし工事するとしたら釣りにどれぐらい影響があるのか心配です。
しかし命の方が大切です。
複雑な心境‥‥
2007年10月21日
イカ釣り!!
今日は某波止へエギングに行きました。
現地に着くとなんとボートのレースが行われていて、ポイントに入ません
仕方なくレースの邪魔にならないように釣り開始!!
甲イカが時々釣れてきますが、アオリが釣れません。
そのまま夕方まで甲イカと遊んでいると、アオリらしきアタリが!!
慎重にタモで掬ってゲット!!
そのうち真っ暗になったので、帰りました。
釣果は甲イカ6匹、アオリイカ2匹でした。
現地に着くとなんとボートのレースが行われていて、ポイントに入ません
仕方なくレースの邪魔にならないように釣り開始!!
甲イカが時々釣れてきますが、アオリが釣れません。
そのまま夕方まで甲イカと遊んでいると、アオリらしきアタリが!!
慎重にタモで掬ってゲット!!
そのうち真っ暗になったので、帰りました。
釣果は甲イカ6匹、アオリイカ2匹でした。
2007年09月22日
尺足らず
今日もぬか切りで関電へGO!!
着いてみると誰もいません。
この暑いのに行く奴はおらんやろ。
というわけで1級ポイントに入れた!!
ヌカとアミエビをマゼマゼ
ポイッ
ウキがピコピコ。アジでした。
今度はスゥーっとはいってコッパ。リリース。
今度はボラ!!
腕だるくなったがな
ポイッ‥‥
またボラ!!シモリに巻かれてプチン!!
次はグレっぽいアタリじゃ!!
ガツンと会わすとギューンと走る!!
無理矢理ぶっこ抜き
28㎝自己新記録

この後コッパがわいてきたので5匹お持ち帰り
今日の釣果
28㎝、20㎝4匹
締めてから写真撮ったから色が悪いです

着いてみると誰もいません。
この暑いのに行く奴はおらんやろ。
というわけで1級ポイントに入れた!!
ヌカとアミエビをマゼマゼ
ポイッ
ウキがピコピコ。アジでした。
今度はスゥーっとはいってコッパ。リリース。
今度はボラ!!
腕だるくなったがな
ポイッ‥‥
またボラ!!シモリに巻かれてプチン!!
次はグレっぽいアタリじゃ!!
ガツンと会わすとギューンと走る!!
無理矢理ぶっこ抜き
28㎝自己新記録

この後コッパがわいてきたので5匹お持ち帰り
今日の釣果
28㎝、20㎝4匹
締めてから写真撮ったから色が悪いです
