2008年01月29日
初遠征&初地磯!!
生まれて初めて磯に行きました!!
場所は自殺の名所、白浜の三段壁です。
これだけ早く来れば、一番乗りや!!と月曜日の朝4時に到着。
1番どころかビリでした(爆)
一級ポイントどころか、空いてる場所探しに‥
空いてるところで釣り始めたが、グレどころかエサ取りすら居ません。
16時ぐらいに一級ポイントを見に行くと空いてたので、滑り込み
一投目で小アジが!!(この日初アタリ)
次はガッシー
その次は嫌われ者のタカノハダイでした。
逃がそうとしたら、一緒に行ってた知り合いのおっちゃんが
「冬のタカノハは、イサギよりもグレよりも旨い!!」
ということでキープ(笑)
そのあと何も釣れずに5時に納竿した。
ふと磯際を見ると、40㎝オーバーのグレがマキエを拾ってました(爆)
タカノハダイはお刺身で美味しく頂きました。
めちゃうまでした。
場所は自殺の名所、白浜の三段壁です。
これだけ早く来れば、一番乗りや!!と月曜日の朝4時に到着。
1番どころかビリでした(爆)
一級ポイントどころか、空いてる場所探しに‥
空いてるところで釣り始めたが、グレどころかエサ取りすら居ません。
16時ぐらいに一級ポイントを見に行くと空いてたので、滑り込み
一投目で小アジが!!(この日初アタリ)
次はガッシー
その次は嫌われ者のタカノハダイでした。
逃がそうとしたら、一緒に行ってた知り合いのおっちゃんが
「冬のタカノハは、イサギよりもグレよりも旨い!!」
ということでキープ(笑)
そのあと何も釣れずに5時に納竿した。
ふと磯際を見ると、40㎝オーバーのグレがマキエを拾ってました(爆)
タカノハダイはお刺身で美味しく頂きました。
めちゃうまでした。
2008年01月08日
海南市防災なんとかかんとか(笑)
いつも釣りに行っている関電白灯で、工事の計画があるみたいです。
その計画とは‥‥
関電堤防をもっと高く積む。対岸の赤灯も同じく。
そして赤灯と白灯を大型水門で繋いで、津波に備えるらしいです。
まだ議論してるらしいですが、もし工事するとしたら釣りにどれぐらい影響があるのか心配です。
しかし命の方が大切です。
複雑な心境‥‥
その計画とは‥‥
関電堤防をもっと高く積む。対岸の赤灯も同じく。
そして赤灯と白灯を大型水門で繋いで、津波に備えるらしいです。
まだ議論してるらしいですが、もし工事するとしたら釣りにどれぐらい影響があるのか心配です。
しかし命の方が大切です。
複雑な心境‥‥