2008年03月06日
おしい!!
最近関電でチヌが釣れてます。との情報が知り合いに流すと飛びついてきた。
二日にフカセしにいくと、7,8人はいました。
まあ場所は空いていたので、そこで店開きして、七時半ぐらいにスタート。
エサが取られません。
フグの活性も低く、どうやら関電でボイラーを焚いてないみたいです。
しかし何とか、30㎝の小チヌと、ボラ1匹でボーは逃れました。
三日に昼から行くと、二人ぐらいしかいません。
その日も焚いてないらしく、流れも弱く、エサが取られません。
結局釣れたのはボラ一匹で退散。
三度目の正直とばかりに、また出陣!!
またまた焚いてないらしく、フグの活性も低かった。
しかし、8時頃に小チヌがつれました!!

ここぞとばかりに集中しますが、知り合いがボラ2匹のみ。
昼を回っても何にも釣れません。
足下で、コッパグレが見えてたので、コッパグレ釣りをしてましたが、釣れませんでした。
しかし4時ぐらいに、知り合いが、42,3㎝ぐらいのキビレを釣りました。
コレはヤバイと思って、釣り座を移動して、テトラ際狙いに変更。
ウキは仕掛けがなじむと、ゆっくり沈むように変更。
足下にマキエをして、一緒に流していきます。
竿2本ぐらいのところで、ウキがシュッと沈んで、バシッとあわすと凄い重量感が!!
最初グレやと思っていたのでテトラに入られないように強引に浮かせる!!
しかし浮いてきたのが年なしクラス!!
慎重にたまで掬ってゲット!!
サイズを測ると49,5㎝‥‥
しかしシブいなかでええやつが釣れたのでこれで満足して、納竿。

チヌ30㎝、49,5㎝の2匹でした。
二日にフカセしにいくと、7,8人はいました。
まあ場所は空いていたので、そこで店開きして、七時半ぐらいにスタート。
エサが取られません。
フグの活性も低く、どうやら関電でボイラーを焚いてないみたいです。
しかし何とか、30㎝の小チヌと、ボラ1匹でボーは逃れました。
三日に昼から行くと、二人ぐらいしかいません。
その日も焚いてないらしく、流れも弱く、エサが取られません。
結局釣れたのはボラ一匹で退散。
三度目の正直とばかりに、また出陣!!
またまた焚いてないらしく、フグの活性も低かった。
しかし、8時頃に小チヌがつれました!!

ここぞとばかりに集中しますが、知り合いがボラ2匹のみ。
昼を回っても何にも釣れません。
足下で、コッパグレが見えてたので、コッパグレ釣りをしてましたが、釣れませんでした。
しかし4時ぐらいに、知り合いが、42,3㎝ぐらいのキビレを釣りました。
コレはヤバイと思って、釣り座を移動して、テトラ際狙いに変更。
ウキは仕掛けがなじむと、ゆっくり沈むように変更。
足下にマキエをして、一緒に流していきます。
竿2本ぐらいのところで、ウキがシュッと沈んで、バシッとあわすと凄い重量感が!!
最初グレやと思っていたのでテトラに入られないように強引に浮かせる!!
しかし浮いてきたのが年なしクラス!!
慎重にたまで掬ってゲット!!
サイズを測ると49,5㎝‥‥
しかしシブいなかでええやつが釣れたのでこれで満足して、納竿。

チヌ30㎝、49,5㎝の2匹でした。